診療体制について

 
トップ > 診療体制について
pb170034.jpg _dsc9251_20191121123043162.jpg _dsc9227_20191121123200654.jpg _dsc9315_20191121123129666.jpg _dsc9261_20191121123050063.jpg _dsc9253_20191121123055150.jpg _dsc9232_20191121123024311.jpg _dsc9297.jpg _dsc9285_20191121123106609.jpg _dsc9306_20191121123133741.jpg

診療体制の変更(令和6年3月17日付)

紹介状を確認している医師
3月17日から再度診療体制を変更いたします。

 
小児科は非感染の方の専用外来があります。
火曜日と土曜日の午後15時30分からです。
 
 現在小児科一般外来全時間帯で新型コロナウイルス感染を含めて対応しています。
医療機関なので、3歳以上の方は必ずマスク着用で入室ください。
 
1. 皮膚科は受付で、健康状態、県外への外出などお聞きします。
小児科は発熱のない方は皮膚科と同様の対応をいたします。
発熱のある方、新型コロナ罹患の方と接触がある方はお車で待機してください。来院されたら、お車から受付(0833-48-1111)へお電話ください。
 
2. 皮膚科は時間帯予約としております。
安心のために皮膚科一般待合、皮膚科診察室は清潔区域として、咳や発熱などある方は入室しないようにしております。
小児科の専用待合としきりで区別しています。
また、待合での混雑を避けるために、受付から入室のタイミングをお知らせします。
できるだけ携帯電話を持参し、自家用車で来院をお願いいたします。感染症状ある方は、事前にご相談ください。
 
3. 小児科も、時間帯予約です。詳しくは別ページを作成しています。ご確認ください。
 当日の連絡先(携帯電話)の入力欄を新設しています。必ず入力お願いします。
発熱のある方で、自家用車のある方は、予約の時間帯(30分毎)の前半には駐車場まで来院をお願いいたします。受付(0833-48-1111)までお電話をお願いします。自家用車のない方は、隔離待合室にお案内します。
清潔区域以外の小児科診療室に限定しての診察になります。発熱の方は専用の待合を作っています。入り口は小児科救急入り口(建物の歩道寄り)になります。
症状が軽度の場合は、しきりで区分けした小児科待合を利用できます。
発熱の方は、おトイレの時はご連絡ください、おトイレをご案内いたします。
出来れば、お近くの方も自家用車で来院し、携帯電話、マスクの持参をお願いします。
本人や家族の方が同時に皮膚科も受診されたいときはまず小児科で相談いたします。小児科受診をお願いいたします。
 
令和2年6月1日から小児科は非感染の方の専用外来を始めています。
火曜日と土曜日の午後15時30分からです。お電話で予約をお願いいたします。
 
4. 咳、鼻水、発熱など症状がある方のお薬の受け取りは、現在原則、お薬の説明を電話で行い、薬局へ取りに行くようにしております。
自家用車の情報を受付でお聞きします。車種、色、お車のナンバーを控えておいてください。
 
オンライン診療はご希望が少なく、現在中止しています。
 

変更した小児科診察の流れ

FLOW

小児科診療の流れ(令和6年3月17日変更)
受付の写真

WEBで時間帯(30分間隔)の予約となります。
当日の連絡先(携帯電話)の入力欄を新設しています。
必ず入力をお願いします。
直接来院でも予約をお取りしますが、WEB予約がほとんどのため
予約時刻が1時間後など遅くなることがあります。

 

 
 

 電話問診

前日から当日まで発熱のない方は受付まで来ていただいて結構です。
院内の小児科専用待合をご案内します。
診察時に問診いたします。
 
発熱の方は、車でお待ちください。
スタッフが診察前にお電話いたします。症状についてお尋ねします。
また、保険証、角福の変更があれば教えてください。
症状に応じて、院内の小児科専用待合か発熱外来専用待合かに誘導いたします。
 
予約時間帯の前半には駐車場まで来院をお願いいたします。
 


 
 

診療、病状についての説明と薬の処方

診察室の写真
 

発熱の方は、来院されたら車中で待機して、受付(0833-48-1111)までお電話ください。
来院の確認をさせていただきます。
 
その後、スタッフからのお電話をお待ちください。
診察は小児科診察室内のみで行います。
おトイレに行きたい方は、ご連絡ください案内いたします。
 
3歳以上の方はマスクをしてきてください。入室時に手指消毒をします。
 


 
 

 会計、薬の受け取り

会計の写真

会計がない方は、受付までくる必要はありません。
支払いのある方は場合によっては、親御さんのみ会計に入っていただくか、後日払いとなります。
小児科は薬の受け取りは、近隣の薬局でよければ用意ができたら、薬剤師からお電話があります。その後受け取りに行くようになっています。
自家用車の情報をお聞きします。